Study Strategies from a Japanese Language Learner Whose Goal it is to Become a Translator

 

(日本語版は下にあります。スクロールしてご覧ください。 Japanese version below.)

I had the pleasure of interviewing Nicole, a participant of my language exchange whose goal it is to become a translator. I asked her about what study tactics work and don’t work, and what suggestions she may have for other learners✨

Can you tell us about yourself?

I’m a third year university student born and raised in Toronto. I spend most of my time studying Japanese and playing games with my friends. I also enjoy going to asian fusion cafes and trying new desserts, but because of lockdown I haven’t been able to do that at all.

 

When and why did you start learning Japanese?

I took my first Japanese class in 2018 on a whim just because I needed a language requirement for my degree, however, when I realized I enjoyed understanding the structures of language, I decided to change my minor to Japanese.

What do you want to do with your Japanese?

I want to be able to be fluent not only in the language but in the social nuances as well! My end goal is a career in translation.

What study strategies have worked for you, and what strategies haven’t?

What works:

  • Writing is mnemonic, so all of my notes are handwritten. I rewrite lecture notes in my own notebook and print readings out to annotate them by hand. It’s tedious but it works as both grammar and handwriting practice!

  • I use Anki with a stroke order font for kanji flashcards. For class, I’m required to learn 20 new kanji per week with around 5 example words per character. That’s around 100 new words per week! I dedicate one day to just learning the kanji by going through the cards and handwriting the word in my notebook along with the English translation. I do this until I can quickly read and translate the word and write it without looking back at the screen. Then I can flip through the cards and practice them as I see fit for the rest of the week.

What hasn’t worked:

  • Typing notes, or studying just by reading. I have to think more about what I’m writing when I’m taking notes by hand, and it helps with handwriting practice!

  • Practicing kanji just by looking at a list of words. This works for short-term memorization but does not do much for long-term recognition.

What’s been easy for you to learn, and what’s been difficult?

I think pronunciation is my strongest point because I try to shadow as much as possible, but I have a long way to go with grammar. It’s easy to identify, but difficult to use on my own.

I believe I started shadowing early on when watching anime as a child, and continued on to mimic the non-verbal cues in live-action media. Because I started so early I’m not sure where my “turning point” was, but I had the privilege of having specific points of my pronunciation corrected by professors at my university while practicing for the Ontario Japanese Speech Contest. After those experiences, I began to shadow more intentionally, trying to recognize intonation patterns and devoiced syllables. The next step is recognizing and practicing grammar structures!

What tips or suggestions do you have for Japanese language learners?

  • Having non-zero days and celebrating the small victories is important. A non-zero day is basically where you do at least one thing, no matter how small, to get you closer to your goal- in this case getting better at Japanese. It’s better to have studied one new kanji character a day than to have studied nothing at all. 

  • Studying kanji in the context of full words is better than just studying the single character. Again, I recommend Anki flashcards for this!

  • Repeating lines out loud and trying to identify grammar structures and vocabulary when watching Japanese media is a fun way to practice what you’ve learned.

  • Literary Japanese is different from spoken Japanese, and being able to differentiate between the respective vocabulary and grammar early makes things a lot easier down the line

Is there anything else you’d like to add?

Thank you as always for providing such good learning opportunities for Japanese and English learners alike! This language exchange has helped me immensely for getting over the initial fear of speaking Japanese outside of class. Speaking in another language is incredibly difficult, but knowing that there is an exchange of knowledge taking place makes me feel a lot more comfortable. It’s so interesting to learn about the bridges and gaps between not only language, but culture as well. 

This is my first experience with a language exchange, and has made me feel more ready for in-class dialogue as well as a full academic exchange to Japan in the future. Being able to do this online is also incredibly convenient and feels like a comfortable conversation with friends. I hope to be able to keep attending exchanges as I continue with studying Japanese!

Thank You Nicole!


Want to learn more about Kokoro Communications and the services we offer?

Home | About | Services


 

翻訳家を目指す日本語学習者、ニコールさんをインタビューしました!


言語交流会に参加してくださっているニコールさんをインタビューしました!彼女の目標は翻訳者になることです。言語学習で役立った学習法、役に立たなかった学習法は他の学習者さんへのアドバイスについてお聞きしました✨

ニコールさん、本日はありがとうございます!自己紹介をお願いします。

私はトロント生まれ育ちの大学3年生です。ほとんどの時間を日本語の勉強、そして友達とゲームをすることに使っています。アジアンフュージョンカフェに行ったり、新しいデザートを食べたりするのが好きですが、コロナによるロックダウンが始まってからは何もできていません。

日本語を学び始めたきっかけは何ですか?

学位取得のために言語要件が必要だったという理由だけで、2018年に最初の日本語の授業を受けましたが、言語の構造を理解するのが楽しいと気づいたので、副専攻を日本語に変更することにしました。

日本語を話せるようになって得たいこと、達成したいことは何ですか?

日本語だけでなく、日本の社会的なニュアンスにも堪能になりたいです! 最終目標は翻訳者になることです。

言語学習において、役立った学習法、役に立たなかった学習法について教えてください。

うまく言った学習法:

  • 書くことは記憶することに繋がるので、メモはすべて手書きです。講義のメモは自分のノートに書き直し、リーディングも全部印刷し、注釈しています。ちょっと面倒ですが、文法と手書きの両方の練習になります!

  • 漢字の暗記カードには Anki というアプリの書き順も含まれたフラッシュカードを使っています。大学の授業では、毎週新しい漢字を20個、そして、一つの漢字につき、5つの単語を覚えなければいけません。なので、毎週約100の新しい単語を覚えるということになります!毎週、丸一日を漢字の勉強に専念しています。フラッシュカードを復習し、単語を英訳とともにノートに書いています。画面を見ずに、単語をすばやく読んだり、翻訳をしたり、書いたりできるようになるまでこのプロセスを繰り返します。他の日には必要に応じてフラッシュカードをめくって練習・復習をしています。

うまくいかなかった学習法:

  • メモをパソコンに入力したり、読むだけの学習法です。メモを手書きするときは考えなければいけないし、手書きの練習にもなります!

  • 単語リストを見るだけの漢字の勉強。短期間の暗記には役立ちますが、長期的な単語の認識には効果はありませんでした。

日本語を学ぶことによって難しかったこと、簡単だったことはありましたか?

できるだけシャドーイングをしているので、日本語の発音が私の一番の強みだと思います。でも、文法はまだまだです。識別は簡単ですが、自分で使うのはなかなか難しいです。

子供の頃にアニメを見始たころからシャドーイングを始めたと思います。実写版で見た非言語的なコミュニケーション法を真似る形で続けました。幼いころから始めたので、「ターニングポイント」がいつだったかは分かりませんが、オンタリオ日本語弁論大会の練習中に大学の教授に発音を修正していただきました。そのあと、イントネーションのパターンや無声の音節を認識しようと、より意図的にシャドーイングをするようにしました。次のステップは文法の構造を認識し、練習することです!


日本語など、新しい言語を学んでいる方にアドバイスはありますか?

  • 「ノンゼロの日」と「小さな勝利」を祝うことが重要です。「ノンゼロの日」というのはどんなに小さなことでも目標に近づくために、少なくとも一つのことを行うことです。この場合、日本語力アップが目標です。何も勉強しないよりも、一日に一つの新しい漢字を勉強する方が良いですよね。

  • 漢字は、単一として勉強するよりも言葉の一部として覚えた方がいいです。そのためには Anki アプリのフラッシュカードがおすすめです!

  • 学んだことを楽しく復習するためには日本のメディアを見て、声を出してセリフをまねたり、文法構造や単語を識別しようと努力すると良いですよ!

  • 日本語の場合、話し言葉と書き言葉が違うので、それぞれに使われる文法や単語を早いうちに区別できるようになると後々、楽になります。

他にコメントはありますか?

日本語と英語の学習者にこのような良い学習機会を提供してくれてありがとうございます!この言語交流会は授業以外で日本語を話すことへの恐怖を乗り越えるサポートをしてくれました。自分の母語ではない言語で話すことはとても難しいですが、知識の「交換」が行われているので、快適な空間として感じます。言語だけではなく、文化の架け橋やギャップについて学ぶことはとても興味深いです。

この交流会は私が初めて参加した交流会なのですが、授業内での対話や将来の日本への留学の準備ができているように感じます。オンラインで行われていることも非常に便利ですし、友達との会話のように感じます。日本語を学びつつ交流会に参加し続けたいと思います!

ニコールさん、ありがとうございました!


心コミュニケーションズのチームメンバー紹介やサービスの詳細はこちらからご覧ください。

トップページ | プロフィール | サービス


 
Previous
Previous

Language, Identity, and Japanese for Nikkei: An Interview with Mimi Okabe, PhD

Next
Next

言語力の維持と上達について